モバイルICOCA開始その2~モバイルSuicaとチャージ、定期券利用について比較

ツール

公開日 2023-03-29 , 最終更新日 2023-03-29

はじめに


人気ブログランキング
でかち~
でかち~

私はカード式のICOCAつかってるわ!

ちびち~
ちびち~

僕はモバイルSuicaだ、モバイルICOCAとどっちがいいのかな

チャージの部

 結論としては、モバイルSuicaの方がお得です。モバイルICOCAのチャージ以外での還元方法で、この負ける部分をカバーできるかが、モバイルICOCAを使うかどうかのカギです。

公式カード比較

モバイル ICOCAモバイル Suica
公式カードJ-WESTカードJREカード / ビュースイカカード
チャージ還元率1.5%
「当面の予定」の記載あり
1.5%
定期還元率1.5%
「当面の予定」の記載あり
3%~5%
年会費初年度無料
2年目以降年1回利用で無料
524円
ポイント名WESTERポイントJREポイント

 全体的にみると、モバイルSuicaの方が有用ですね。ただ、地理的な面があるので、関西にいてJREポイントもらっても仕方がないところはあるのですが。 

 モバイルICOCAはJ-WESTカードでの還元率は1.5%です。(なお、ゴールドは11000円の年会費かかるので考えません) また、期間は当面の間と予定があるので、しばらくすると、Smart ICOCAと同じ0.5%になるかもしれません。

 年会費は初年度無料、2年目以降年1回利用で無料になります。利用無い場合1100円です。

 モバイルSuicaはチャージは1.5%、定期5.0%です。チャージはともかく、定期券の5%はかなりでかいですね。

 年会費は524円です。カードの種類によって、初年度無料だったりしますが、最もおすすめなのが、ビッグカメラSuicaカードで、年1回利用で年会費無料です。524ポイントの差はでかいです。

 ポイント獲得面では、モバイルSuicaが有利です。

公式以外カードの比較

 モバイルICOCAもモバイルSuicaも、チャージでポイント付与対象外のカードが結構多いです。例えば、みんな大好き(?)楽天カード、三井住友カードなども対象外のようです。

 また、モバイルICOCAはプリペイドカードからのチャージが出来ません。私が確認した限り、MIXI M、Kyash、TOYOYA Walletからはチャージできませんでした。そのため、三井住友カードの100万円修行には使えないです。

モバイルICOCAでは、決済オプションとして「J-WESTカード」「JCB」「VISA」「Mastercard」「American Express」の各ブランドのクレジットカードをご利用いただけます。
※海外発行クレジットカード、およびデビットカード・プリペイドカード等は、原則ご利用いただけません。

JRおでかけネットより引用

 そのため、モバイルICOCAのおすすめはエポスカードゴールド、JQエポスカードゴールドでしょう。基本還元率は0.5%ですが、年間100万円利用で10000ポイントボーナスを考慮すると、1.5%相当と考えることが出来ます。こう考えるとJ-WESTカードはキャンペーン自体はお得ですが、使い道が難しい点を考慮すると、エポスカードゴールドでいいのではないでしょうか。

 後述しますが、エポスカードゴールドには選べるポイントアップ特典といって、3つの支払い先に対して+1%ポイントをアップすることが出来ます。この中にモバイルSuicaは入っていて、モバイルICOCAは入っていません。モバイルICOCAが追加されると大きいんですけどね。

 一方のモバイルSuicaですが、こちらも三井住友カードはポイント付与対象外ですが、QRコード決済ルートや、プリペイドカードルートがいくつもあります。例えば以下のような経路です。ここでもエポスカードゴールドが出てきました。また、三井住友カードも100万円修行をしつつ、高還元率ルートを作ることが出来ます。

  • 三井住友カードMastercard →(0.5%)→ au pay →(0.5%)→ モバイルSuica
    合計 1.0%還元
  • 楽天カード → (楽天ペイアプリ経由) →(0.5%)→ モバイルSuica
    合計 0.5%還元
    楽天キャッシュからはチャージできません、それが出来ればすごいんですが
  • エポスカードゴールド →(1.5%)→ 選べる特典 モバイルSuica
    100万利用で10000ポイント還元 +1.0%
    合計2.5%還元
  • 三井住友カードゴールド →(0.5%)→ Kyash →(0.2%)→ TOYOTA Wallet →(1.0%)→モバイルSuica
    100万利用で10000ポイント還元 +1.0%
    合計 2.7%還元

チャージの部まとめ

モバイルICOCA

 チャージはエポスカードゴールド、J-WESTカードがお得です。JREカードやビューカードと比べて同等の還元率ですが、モバイルSuicaの多様なチャージ方法を駆使すると還元率は低くなります。

 定期券はJ-WESTカードですが、モバイルSuicaのように高還元率ではないので、自分の愛用カードでも良いと思います。

モバイルSuica

 チャージは、手法の多彩さが光ります。VIEWカードも高還元率ですが、選べる特典を駆使すると同じエポスカードゴールドを使って、モバイルICOCAより1%高い還元率を得られるのでお勧めです。

 定期券は5%還元はでかいですね。モバイルICOCAも見習ってほしいです。

まとめ

 モバイルICOCAについて解説いたしました。

 チャージ、定期利用という点では、モバイルICOCAよりモバイルSuicaの方がお得でした。次回は、それ以外の差を見ていきたいと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました