ちびち~のSPU解説

ポイ活

公開日 2023-02-08 , 最終更新日 2023-03-18

はじめに

でかち~
でかち~

SPUこれ全部やればいいんか?

ちびち~
ちびち~

それはしない方がましだ

話の前提:SPU

 条件を達成すると、楽天市場での還元率がアップするというもの。ほとんど期間限定ポイントですが・・・これをある程度稼がないなら、そこまでお得にはなりません。自分で振り返る意味で2023年2月時点のSPUを振り返ってみることにします。

簡単まとめ

表にまとめると下のようになります。細かい内容は詳細解説を見てください。おすすめ度は以下です。

  • おすすめ度5: 全員やるべき、費用は0円
  • おすすめ度4:やって損はない、費用は0円
  • おすすめ度3:費用はかかるが、サービス単体として定期的に利用する価値がある
  • おすすめ度2:費用がかかる。たまたま欲しいものがあれば組み合わせるとよい
  • おすすめ度1:やらない方がいい

SPU一覧

おすすめ度5:楽天カード + 2% (プレミアムカード +4%)

 楽天カードで購入すると+2%です。注意するのは、楽天ポイントなどで支払うとこの+2%が支払われないことが注意、必要費用0円。ほとんどの人にはこちらがおすすめ。ただ、+1%分は通常ポイントですが、残り+1%は期間限定ポイントなので注意です。

 プレミアムカード年会費11,000円、これで楽天カードに対しさらに+2%、すべて期間限定ポイントです。元を取るためには、\11,000 / 0.02 = \550,000 / 年 (税抜き)。今は消費税抜き金額にポイントが付くので、楽天市場で\605,000で元が取れる計算、月5万円ですね。普通の人にはちょっときつい!楽天でまとめ買いする人や、商売道具買う人くらいですかね。

おすすめ度5:楽天市場アプリ

スマホアプリの「楽天市場アプリ」から購入ボタンを押すことで、+0.5%。PCの方が便利だと思いますが、買い物かごの中身が共有されているので、PCで目星をつけて買い物カゴに入れ、その後アプリで購入ボタンだけを押す、これで0.5%です。必要費用0円

 ポイントサイトを経由する場合、事前に買い物カゴに入っていると対象外が多いので、PCで事前に「お気に入り登録」→ポイントサイト→楽天市場(Web)→楽天市場アプリ→お気に入りから買い物かごへ→購入。これでポイントサイト分と楽天市場アプリ分を両方ゲットできます。

おすすめ度4:楽天銀行 + 楽天カード

 結構条件があります。下記をすべて満たすと+1%ですが、0.5%条件が2つに分かれています。

  • 楽天銀行口座を持っている
  • 楽天銀行と楽天会員情報をリンクさせる (楽天銀行ハッピープログラム)
  • 楽天カードの引き落としを楽天銀行で行っている (+0.5%)
  • 楽天銀行で給与(賞与・年金)を受け取っている。 (+0.5%)

 曲者なのが最後の給与関係で、給与を振り込んでいても、給与と認識してくれないことがある点です。詳細は下記。入出金明細に「給与」とかあればOK。なければ+0.5%だけでも受け取っておきましょう。設定が手間だけど、必要費用0円

給与・賞与のお受取は、「給与振込」の電文で振込をされているものを給与受取として判定します。銀行間での取り決めによる資金振込時の入金方法(「通常の振込」と「給与振込」等)が「給与振込」でないものは、給与・賞与の受取と認識できかねます。「給与振込」の場合はログイン後の入出金明細に「給与」または「賞与」と漢字で表示されます。「給与振込」以外の電文で受け取った場合は、給与・賞与と判断されず、特典を受け取ることができませんのであらかじめご了承ください。

SPU内容より抜粋

おすすめ度3: 楽天証券

ここからちょっと面倒になっていきます。

  • 楽天ポイントコースとマネーブリッジを設定 (必須)
  • ポイントを1ポイント以上使って投資信託を購入、3万円以上 (+0.5%)
  • ポイントを1ポイント以上使って米国株を購入、3万円以上 (円貨決済) (+0.5%)

楽天証券の右の方のページに黄色く「P」ってついていれば、そのコースのポイント設定はOKです。3万円のうち1ポイントでも使えばいいです。

 おすすめは投資信託、購入する投資信託が手数料がかからないものを選べば、持ち続けるもよし、どこかで売るもよし、必要費用は数円レベル、SPUアップ分で十分賄えるでしょう。こっちはおすすめです。

 問題は米国株、こちらどうしても手数料がかかります。仮に3万円購入するとしましょう。手数料は0.495%+為替手数料25銭がかかります。1ドル130円とすると、為替手数料は約57円、購入手数料が148円、合計205円といったところです。すぐに売ること前提だと倍の410円ですね。410円を0.5%で賄うとすると、82,000円楽天市場で購入する必要があります。お買いものマラソンフル活用して元を取れるかどうか、ですね。本気で株を購入するならありですが、SPUアップのためだと、おすすめできません。

楽天証券の画面

おすすめ度3:楽天モバイル関係

 楽天モバイル契約 + ダイヤモンド会員で+3%。3Gで1,078円/月なので、1年間\12,936。これをSPUで元を取ろうとすると、\12,936/0.03=\431,200と結構な金額になります。SPUのためにというなら明らかにもったいない。

 ただ、スマホ自体は契約必要なものなので、他の3ギガのものに比べて特別高くもないので、契約してしまってもいいでしょう。楽天リンクで電話もタダになるし。20ギガ\2,178、無制限\3,278、ドコモなどに比べると明らかに安いので、選択肢になりうると思います。

 仮に楽天市場で月平均2万円程度使うなら \20,000×0.03 = \600となり、毎月の楽天モバイル料金が600円割引かれると考えると、3Gで\478と考えると結構お得に見えてきません?

 ちなみにちびち~は2022年度、楽天市場でふるさと納税なども含めて\474,047使ったようで、ポイント獲得数は12,928となります(概算) ちびち~は3ギガの範囲で使っていたので、差し引き楽天モバイルを1年8円で使った計算になります!

 続いて「楽天モバイルキャリア決済」で+0.5%。Androidのみ。Google Play Storeで2,000円以上の支払いを楽天モバイル支払いにする。結構な金額なので、SPU狙いでの設定は不要。

おすすめ度3:楽天ひかり (楽天モバイルとセット割ならおすすめ度5)

 楽天ひかり契約で+1%。楽天モバイルとセットで申し込めば1年間無料。戸建てだと\5,280×12=\63,360とめっちゃ割引されます。通常料金\5,280も高すぎず安すぎずくらい。これより安いところはありますが、割引額考慮すると楽天ひかりはかなりおすすめできます。ネックは3年契約であること、3年後とかいつか忘れちゃいますね・・・・ただ正直、3年後は高額特典につられて他のに移っちゃうかもしれません。さすがに〇万円の特典には勝てません。

 ちなみに戸建て料金書きましたが、マンションは\4,180です。まあそれでもだいぶお得。 

おすすめ度2: 楽天ファッション

  • 楽天ファッションアプリで購入 (+0.5%)

 この楽天ファッションというアプリ、金額の制限がありません。例えば今だと下記のリンクにあるように靴下が198円で購入できるので、それで0.5%アップだと結構お得。と思いきや送料がかかると結構きついです。仮に5万円分が0.5%アップするとしても250ポイントです。送料は一律\550ということでこれを加えると元を取るのに\150,000となりました。まあ必要な時に購入ですね。

【SALE/85%OFF】UNITED ARROWS green label relaxing ★[ Livelihood (ライブリフッド) ] SC シルクミックス ルーム ソックス ユナイテッドアローズ アウトレット 靴下・レッグウェア 靴下 グレー ホワイト ベージュ

おすすめ度2:楽天ブックス +楽天kobo

これも元を取るなら\200,000必要なので、楽天ブックスの商品が必要な時にポチリと設定するのが良いですね。

おすすめ度2: 楽天トラベル

  • 楽天トラベル:5,000円 (+1%) 宿泊、ツアーパック、レンタカー可、ただし

宿泊、ツアーパック、レンタカー可、ただしバス関係NGです。元を取るには\500,000必要で、旅行行くついでにといったところ。楽天トラベル自体は0と5のつく日に割引しているので、よく使っています。

おすすめ度2: 楽天ビューティー

  • ネット予約で3,000円以上 (+0.5倍)

元を取るには、\600,000と考えるまでもないレベル、使える時に+アルファで考えると良いですね。でかち~はここに載っていない美容院に行っているのですが、変えれるか聞いたら怒られました。

ちびち~は2000円です!

おすすめ度1: 楽天ウォレット

  • \30,000以上、暗号資産を購入 (+0.5%)

 結論としてSPUのためにするものではない。それを抜きにしてもこれはおすすめしにくい。暗号資産はビットコイン等ですが、購入対象としてはおすすめしにくい。ビットコインで大儲け!みたいなのもありますが、博打みたいですね。勉強してから余裕資金で、お金をどぶに捨てるつもりでチャレンジしてみるのも良いのではないでしょうか。増えれば儲けものです。数万円レベルなら人生経験としてありだと思います。

 ちびち~もリップルという暗号資産を2万円くらい持っていたような・・・・

おすすめ度1:楽天Pasha

  • 「トクダネ」で合計300ポイント以上獲得
  • 「きょうのレシートキャンペーン」にて10枚以上レシートが審査

ここまでして+0.5倍です。まず10枚レシート集める時点でありえないです。お金以上に時間の浪費です。やるべきではないでしょう。

ちびち~の獲得状況

  • 基本 +1%
  • 楽天カード +2%
  • 楽天市場アプリ +0.5%
  • 楽天銀行 +1%
  • 楽天証券 +0.5%
  • 楽天モバイル +3%
  • 楽天ひかり +1%
  • 合計 9%還元

というわけで、9%+楽天トラベル・ブックス等たまたま使うサービスがある場合+キャンペーン+ポイントサイトということになってきます。お買い物マラソンと含めて10%台後半ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました