【関西電力エリア】電気代が安いのは?関西電力内のプラン比較してみる

節約

公開日 2023-02-16 , 最終更新日 2023-02-16

初めに


人気ブログランキング
でかち~
でかち~

関西電力を紹介したとたん、値上げだよ、これ。

ちびち~
ちびち~

がーん、冷静に中身を見ていこう。

関連ページ

電気代の仕組み

電気代高騰対策!電気会社の選定方法

電気料金をExcel (スプレッドシート)で計算する方法を徹底解説~初心者でも大丈夫 (前編)

電気料金をExcel (スプレッドシート)で計算する方法を徹底解説~初心者でも大丈夫 (後編)

関西電力のプラン比較

関西電力値上げ

関西電力 4月1日から電気料金値上げへ 「自由料金」は燃料価格を料金に反映する上限を撤廃(読売テレビ) – Yahoo!ニュース

関西電力の値上げ記事が出てきました。4/1からとのこと。紹介しまくっていたら早速値上げですが、時勢的にしょうがないでしょうか。詳細は今後発表されるようで、現時点では計算できません。

ちびち~一押しのならでんも間違いなく影響を受けるでしょう。

では、記事の中身を見ていきましょう。

値上げ幅は?

標準的な一般家庭向けのプラン(従量電灯A)の場合、見直しによって月に93円増額、固定料金が6110円になり、約1.6%の値上げになるということです。  

オール電化向けの「はぴeタイムR」は204円増額の1万4067円、電気とガスのセット「なっトクでんき」は92円増額の5883円になります。

yahooニュースより引用

ここまで読んで、計算前提がわからないので、どうなるのか全く分かりません。こんなので記事出して読者もらえるなんて、ええ商売やな。関西電力側に案内が出ていました

従量電灯Aの値上げ幅は?

関西電力より引用

ということで、変更があるのは「最低料金」のみです。使用量に応じて増える部分は全く変わっていないので、どなたでも91 or 92円アップです。しかし油断してはいけません。燃料費調整額はどうでしょう。

従量電灯Aの燃料費調整額は?

結論、従量電灯Aなどの規制料金プラン、なっトク電気などの一部の自由料金プランに変更はありません。変更があるのは、「深夜電力」「第2深夜電力」「低圧季別電力」「融雪用電力」が対象ということ。こんなプランあるの知りませんでしたわ・・・

一部自由料金メニューの見直し


●選択約款における燃料費調整の上限廃止ついて
選択約款※を適用している深夜電力および第2深夜電力、低圧季時別電力、融雪用電力のお客さまについて、現在は燃料費調整の上限を設定しておりますが2023年5月分料金から、他の自由料金メニューと同様に上限となる平均燃料価格を廃止いたします。

※2016年3月31日以前よりご契約をいただいているお客さまに適用され、2016年4月1日以降は新規加入を停止しております。

関西電力より引用

では、他のプランを見ていきましょう。

はぴeタイムR

オール電化プランです。結論200~300円程度の増加ではないでしょうか。

基本料金が200円上がって、デイタイム、リビングタイムはむしろ割引、深夜電力が1%くらいアップ、リビングタイム3割、ナイトタイム7割で計算してい見ました。(燃料費調整額は1月実績)

まずは、電気料金比較。うーん、重なってわからんです。差額を見てみましょう。

というわけで、200~300円アップといったところ、誤差とは言いませんが、他社の値上げ幅に比べれば可愛いもんです。

なっトク電気は?

 これも、最低料金のみの値上げです。92円くらいですね。

 

まとめ

 正直、記事のタイトルを見た時は、ちょっと焦っていたのですが、値上げ幅はかなり良心的でした。大赤字出しているのに、この値上げ幅でいいんでしょうか?とこちらが心配になるくらい。がんばれ関西電力。

 というわけで、皆さんも記事だけ見て大騒ぎしないでね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました