auじぶん銀行の徹底解説~金利・振込手数料・ATM手数料・Ponta獲得方法・じぶんプラス攻略方法

銀行

公開日 2023-02-26 , 最終更新日 2023-02-28

はじめに


人気ブログランキング
でかち~
でかち~

auじぶん銀行、ちびち~に無理やり口座作らせられたわ

ちびち~
ちびち~

そら、オススメNo1に推しているくらいやからな。

関連資料

どういう人にオススメできる?

オススメできる人

  • 国内最大レベルの普通預金金利 0.2%ほしい方
  • 振込をたくさんする方 (最大15回)
  • ATM出金が多い方 (最大15回)
  • Pontaをたくさん獲得したい方 (最大1620ポイント/月)
  • 定額自動入金を活用したい方

 基本的にほぼ万能、全員にオススメできます。

オススメできない人

  • ネットバンクを活用できない方

 万能なので、オススメできない人はこれだけです。ただこのご時世、ネット関係が使えない=生活コストが上がるということです。スマートフォンのプラン契約などの方がもっと顕著ですけどね。一歩足を踏み出してみましょう。

auじぶん銀行の特徴

カテゴリーごとにまとめていきます。他銀行含め、定期預金とか、FXとかいろいろ押していますが、基本はこのカテゴリーで考えれば、整理しやすいのではないでしょうか。

普通預金金利

 普通預金金利は0.001%ですが、かなり容易に0.2%まで上げることができます。これは国内最高レベルです (2023年2月26日現在)

預金金利0.2%を得るための条件は3つです。

条件金利
通常金利0.001%
au payとの連携+0.050%
au payカードの引き落とし+0.050%
auマネーコネクトの設定+0.099%

 au payは誰でも無料で使えます。スマートフォンにインストールして連携させましょう。
 au payカードは1回以上利用で年会費無料です。サクッと作りましょう。
 auマネーコネクトはややこしいですが、auカブコム証券を開設して連携しましょう。無料です。

au payカードのオススメな使い方
  • auカードauカブコム証券で投資信託を購入。資金に余裕があれば毎月5万円積み立て(emaxis slim オールカントリー等)、資金に余裕がなければ、毎月100円、国内債券(emaxis slim 国内債券等)を購入しましょう。

以上の設定で、自動で金利0.2%獲得できますね。投資信託は売却もできますし、資金状況に応じて金額を決定してください。

振込手数料

 じぶんプラスは容易にゴールド、プレミアムを上げることができるので、10回、15回にするのは容易でしょう。こんなに振込することがあるのか?という気もします。マニア向けには、振り込みを受けることで、ポイントをもらえる銀行もあるので、それ向けですかね。

 振込手数料無料回数が多いので使うこともないと思いますが、手数料も99円と安いです。

 振込手数料無料の銀行は、auじぶん銀行と、三菱UFJ銀行です。

ATM手数料

 じぶんプラスのゴールド、プレミアムで、10回、15回無料引き出し可能です。キャッシュレスの世の中、月2回もあれば十分そうな気もします。

 手数料はコンビニ系が110円、ゆうちょが220円です。

ポイント制

 auじぶん銀行ではPontaがたまります。最大月1620ポイント、必要経費はばらつきますが300円(外貨の為替手数料)くらいなので、実質的には1300ポイントくらいでしょうか。

ポイント対象取引は以下の内容です。ポイントはじぶんプラスでプレミアムの場合です。

  • 入金 10ポイント
    給与、賞与、年金の受け取り
    定額自動入金
    給与はコロコロ変えにくいですが、定額自動入金は住信SBIネット銀行と相互定額自動入金できます。
  • 口座振替 10ポイント
    口座振替です。金利と合わせるためにau payカードが最もラクチンでしょうか。
  • キャッシュレス決済 100ポイント
    10万円必要なので、実施しないのも手です、ただ、お金がかからないルートがあります。
    PayPayチャージ(無料)→PayPay銀行(無料)→auじぶん銀行定額自動入金(無料)
    LinePayチャージ(無料)→Line証券(無料)→auじぶん銀行払い出し(無料)
    というルートです。定額自動入金は時間がかかるので、後者がオススメです。
  • 外貨積立 1500ポイント
    10万円必要ですが、1500ポイントは1.5%換算ということででかいです。購入後、即売却もできるので、それが最もコストがかからないです。売却時に為替変動もありますが、それは有利になることも不利になることもあります。なので、売却時の為替手数料25銭だけ考慮すると、1ドル130円とすると、手数料は192円です。私は2022年は平均ー40円でした。

ステージ制

 ステージ制は「じぶんプラス」といいます。4段階でレギュラー、シルバー、ゴールド、プレミアムです。6個の判定中、4個でゴールド、5個でプレミアムです。

  • 入金
    これは、ポイントところでも書きましたので、同じですね
  • 口座振替
    これも、ポイントと同じです。
  • キャッシュレス決済
    ポイントで書いた、チャージで達成できます。
    ただし、別の案件として、au pay残高へのチャージがあります。au payにauじぶん銀行からチャージすると、自動でauじぶん銀行に帰ってきますのでこちらは無料で達成できます。
  • エンタメ
    じぶん銀行totoの購入、公営競技への入金
    購入はお金的にもったいないので、公営競技への入金でしょうか。出金もできるので、実施もありでしょう。ただ、私は他で5個取っているのでやっていません
  • 資産運用
    auマネーコネクトが無料で一度設定すればよいので、これがオススメです。
    他に円定期預金残高1円以上なので、こちらでもよいですね。
  • 残高
    総資産50万円以上ですね。これが一番楽です。50万は何とか貯めたいですね。
    他はダメです。
    住宅ローン残高1円以上もよいですが、住宅ローンためれる人は50万円の預金は出来るでしょう。

サービス

 代表的な、定額自動入金、定額自動振込、目的別口座などもありますが、auじぶん銀行では、定額自動入金のみです。

 会社の給料口座が、振込手数料のかかる銀行なら、定額自動入金で引っ張ってくるのがよいですね。端数も送りたいなら送金アプリ (Air Wallet, ことら送金, Pring等)で無償で移動できそうですね。

まとめ

 auじぶん銀行とその攻略方法をまとめてみました。ぜひ口座を開設してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました