ちびち~2023年2月のポイント獲得まとめ

ポイ活

公開日 2023-03-01 , 最終更新日 2023-03-01

はじめに


人気ブログランキング
でかち~
でかち~

意外と見てくれる人が多かったコンテンツ

ちびち~
ちびち~

2023年2月の各社ポイント獲得記録を公表します。

ちびち~の獲得結果

ポイント名2月獲得数1月獲得数
総ポイント\23,167¥30,284
楽天ポイント\11,876¥21,299
Pontaポイント\5,214¥2,376
Vポイント\884¥1,646
dポイント\389¥0
PayPayボーナス\0¥91
エポスポイント\556¥0
ファミペイボーナス\3,294¥2,984
Tポイント\0¥0
amazonポイント\676\0
その他\398\1310
ちびち~の2023年1月ポイント獲得数

ポイント獲得方針、楽天ポイントを主、サブとしてPonta、Vポイント。昨年末からファミペイボーナスが急浮上中です。マイルは飛行機乗らないのでためておりません。

ポイントサイト (モッピー等)、マネックスポイント、ふるなびなどはポイント交換前提のポイントは、交換したタイミングで交換先のポイントで集計します。

楽天ポイント : 11,867 ポイント

楽天ポイントは11,867ポイントでした。

1月も軽めにお買い物マラソンとふるさと納税のコンボをしてきました。正月ギフト送る案件があったのと、空気清浄機やプリンタなど消耗品と、Google Playギフト券、楽天ふるさと納税で10件制覇できました。2月に楽天つかわないとこんなものです。楽天ポイントの獲得内訳は多彩なので、また別記事を出したいと思います。

1月のふるさと納税はこの3点、豚肉、ハンバーグ、生わかめ、でかち~にも好評でした。

でかち~
でかち~

うめ~、家計にも貢献!

Ponta 5,214 ポイント

Pontaポイントは5,214ポイントでした。

auじぶん銀行 1,620ポイント、auカブコム証券の投信積立 500ポイントの合計2,120メインでほぼ毎月固定で、なんでこんなに多いんだろうと調べてみると、Air Walletの新規登録キャンペーンに申し込んだんでした。

もう終わってますが、ちびち~とでかち~の相互送金で、大量のPontaゲットです!Air Walletは

【最大1,000Pontaポイント】エアウォレットでチャージキャンペーン開催中 | リクルートID・ポイント公式サイト | リクルートID・ポイント公式サイト (recruit.co.jp) (終了済み)

【最大4,000Pontaポイント】エアウォレットで招待+送金キャンペーン開催中 | リクルートID・ポイント公式サイト | リクルートID・ポイント公式サイト (recruit.co.jp) (終了済み)

今は利用キャンペーンが結構お得ですが、利用した分の15%還元といいつつ、使える店みつからないんですよね。

【抽選で最大10万Pontaポイント】エアウォレットで決済キャンペーン開催中 | リクルートID・ポイント公式サイト (recruit.co.jp)

Vポイント 884ポイント

Pontaポイントは884ポイントでした。

SBI証券の投信積立 500ポイントとちょっと利用ですね。先月のクレカ利用で292ポイント、コンビニなどでタッチ決済+4.5%で63ポイント、他ちょびっと、という内訳でした。

ファミペイボーナス 3,294ポイント

ファミペイボーナスは3,294ポイントでした。

ファミマTカード → ファミペイチャージ → 0と5のつく日にPOSAカード購入 (楽天ギフトカード) → 楽天キャッシュチャージ → 楽天証券投信積立

という流れがすごくあついです。50,000円積立すると、1,500ポイント入ってきます。ちびち~とでかち~の2名分で3,000ポイントですね。楽天ギフトカードとamazonギフト券しかかっていないのですが、3294ポイントになりました。

dポイント 389ポイント

 いつ交換したか忘れていた、dポイント10%増量キャンペーンの10%分の300ポイントが2月に入っていました。たぶん、2022年11月だから3カ月待ちかな。

 私のdポイントはココカラファインなどのdポイントカード以外だと、増量キャンペーン便りになります。

PayPayポイント 0ポイント

 私、PayPayはあまり好きではないのですが、PayPayしかキャッシュレス使えない店って結構多いんですよね。

 1月から、クレカで支払う方法を覚えて、PayPay後払いはやめてクレカ側でのポイントを獲得しています。でも、PayPayの町のお買い物で30%還元とかは、PayPay残高か、後払いだけ、という条件があったので、今後もちまちま獲得することになるかもしれません。

エポスポイント 556ポイント

 エポスゴールドカードのインビテーションが来たので、ゴールドに切り替え。そこから100万円修行を開始しております。集計開始!まずは556ポイントゲットです。

 dポイントもpontaも携帯電話番号ないと使えないので使い道に悩むけど、tsumiki証券で投資信託買うのが一番無難です。プラスになったら売ろうかなっと。

amazonポイント 676ポイント

 2月は本を購入するとポイントアップをやっていたので、amazonで色々本を購入しました。amazonギフト券が3万ポイントくらいたまっていたので、その消費もかねてです。

 amazonギフト券は、クレカの新規登録キャンペーンなんかの購入対象になっているので、ついつい買ってしまうんですよね。で、ギフト券で購入するとポイントが入ってくると。

 でも、ギフト券がたくさんあるからって無駄遣いは禁物ですね。

その他

 Kyashポイントが約338ポイント、Toyota walletが60ポイントでした。未集計だけどヨドバシポイントが10ポイントくらい入っている気がする。

3月の見込み

 一番獲得が多そうなのが、dポイントです。15%還元キャンペーンやっているので、モッピー、ふるなび、マネックス証券をdポイント化します。15%はいってくるのだいぶ先だけど、100%分は3月に集計されます。

 楽天モバイル解約して、楽天ポイントがどこまで減るか。2022年度は少ない月は4000ポイントくらいでした。これを下回ってくるような気がしますが、いかに

 ファミペイボーナスが熱いです。いつ購入した分がはいってきているのか全然わからなくなってきていますが、3000ポイント前後入ってくるものと思います。

 Pontaは堅実に2000ポイントくらい稼いでくれるはず。毎月2000ポイント稼いでいるとau payでPontaレベル5になって、セブンイレブン、ローソンで使える250円引きクーポンくれるので、これが嬉しい。

Visaデビット 特定加盟店プレゼントプログラム | あおぞら銀行 (aozorabank.co.jp)
あおぞら銀行のVISAデビッドの還元キャンペーンをやっています。2月は2万円分のamazonギフト券を購入したので、1200円還元されるはずです。これはお得!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました