ふるなびでふるさと納税~ふるなび+Amazon Pay+あおぞら銀行

ポイ活

公開日 2023-03-09 , 最終更新日 2023-03-09

はじめに


人気ブログランキング
でかち~
でかち~

お肉きれたわ、楽天ふるさと納税で頼んで

ちびち~
ちびち~

今回はふるなび使ってみるわ

なぜ、「楽天ふるさと納税」を使わなかったのか

 はじめに、基本的にはふるさと納税は楽天ふるさと納税を使っています。楽天ふるさと納税は、還元率を高めるためには、お買い物マラソンを組み合わせる必要がある点です。他の買い物があればいいのですが、10件回るのって当たり前ですが結構大変なのですよね。

 他に、件数を稼ぐために細かい案件を集める(ほしいものが選びにくい)ことになる、件数が多くなるので冷凍庫を圧迫する、など地味に不都合も多いのです。そこで少量でお得なキャンペーンを探してみました。

 ちなみにまだ楽天ふるさと納税をやめるつもりはありません。件数のデメリットを帳消しにする還元率、逆に通常の買い物があるときの件数稼ぎとしてのふるさと納税としてメリットも大きいです。

ポイント還元が大きいふるさと納税サイト

色々やってますが、有名どころだと以下のようなサイトです。

ふるなび

たまるポイントは「ふるなびコイン

交換できるポイント「楽天ポイント」「dポイント」「PayPayポイント」「amazonギフトカード」

サイトで独自のキャンペーンをやっていることが多いです。ネックは独自キャンペーンを使うとポイントサイトを通しても無効になる点。

キャンペーン:エントリーで7%以上 (QRコード決済で8%以上)
       初めて利用で+10%

私は初めての利用はもう使ってしまっているので、7%で何とかしたいところです。

さとふる

たまるポイントは「PayPayポイント」
現金化が出来ないので、個人的にはあまりためたくないポイントです。

キャンペーン:メガさとふるの日(3と8が付く日と、その前日)で+5.5%以上
       PayPay利用(クーポン)で+5%
       初めての利用で+9%
まだ使ったことが無いので、そのうち使ってみたいです。

ふるさとプレミアム

ポイントではないですが、「amazonギフト券」が返ってきます。
これも用途がamazonに限られるのがネックなので、少し狙いにくいです。

キャンペーン:Amazonギフトカード最大13%キャンペーン
       13%と書いていますが、クラウンドファンディングが13%なので、普通の人には7%です。

ふるなびの利用方法は?

結論として、ふるなびを選びました。単体のキャンペーンだけだと弱いのを、他のキャンペーンと組み合わせました。ふるなびキャンペーン・Amazon Pay支払・あおぞら銀行キャンペーンの3つのコンボです。

ふるなび 2023新生活応援 特×特キャンペーン

 エントリーするだけで、いいですが、寄付対象と支払方法で還元率が変わります。寄付対象は中身次第ですが、支払方法でも還元率が変わります。クレカが6%、Amazon Pay、PayPay、楽天ペイ、d払いで7%アップです。以前は楽天ペイを使いましたが、今回はAmazon Payにしました。

ふるなびとAmazon Pay

 Amazon Payは、Amazonで登録したクレカやAmazonギフト券で支払うことがあります。そしてAmazonギフト券で支払った時は、Prime会員で1%、通常会員で0.5%還元があります。ふるなびではこれを使うことが出来ます。

 ただ、これだけなら、同じくふるなびで使える楽天ペイの楽天キャッシュ(ファミペイルート)や、d払いのd曜日ルートなどの方が良いです。

 今回Aamzon Payを選んだのは次のキャンペーンありきです。

あおぞら銀行VISAデビッドキャンペーン

ふるなびキャンペーンとAmazon Payだけだとちょっと弱い。そこを補ったのはあおぞら銀行のデビッドカードのキャンペーン

期間中に特定加盟店(セブン-イレブン、ローソン、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキ、NewDays、Amazon、PayPay、楽天ペイ、d払い)であおぞらキャッシュカード・プラス(Visaデビット)を利用すると6%還元されます。月2万円まで。期限は2023年7月31日まで。着目すべきはAmazonです。

 ここで大きいのがAmazonギフト券も適用され、6%還元になります。あおぞら銀行デビッドカードでAmazonギフト券を2万円購入しました。(これを差し引いても、Amazonギフト券の購入で10%相当のキャンペーンとかでため込んでいました)

最終的な還元率は?

今回の寄付金額は2万円でした。金額的には件数を稼ぎにくいので、楽天ふるさと納税だと、高還元率は厳しいです。

ふるなびコイン, 8%, 1600円相当 (2023新生活応援 特×特キャンペーン)

Amazonギフト券, 1%, 200円相当 (Amazon Pay)

あおぞら銀行キャッシュバック, 6%, 1200円(VISAデビッドキャンペーン)

合計 3000円 15%還元

という結果になりました。

返礼品の価値は寄付金額の3割が目安なので (かなり適当な気がしますが)それを考えると、返礼品6000円分+還元3000円分=9000円分 45%還元と考えることもできます。

最後に

 ふるさと納税の返礼品の鶏肉と豚肉がうめ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました